※当ページはプロモーションが含まれています。

株式投資

43:勇者ポポッチ、株式投資の方針を変える。

 

私は勇者だ。

 

私は、魔王を倒す(仕事を辞める)ため、勇者ポポッチとなった。

2022年に株式投資を始めたのニャ。

 

 

魔王を倒すには5000万パワーが必要だ。

資産5000万円貯めてFIREするつもりだニャ。

 

今回は、株式投資の方針を変えた話をしよう。

 

 

 

 

ポポッチの株式投資ちょっと変更

 

インデックスをやめることにした。

 

どうしてニャ?一番増えているニャ。

 

そうだ。

 

インデックスは増える。

 

ごっつい増える。

 

旧NISAで買ったS&P500は、+78.95%てなっててびっくりした。

 

旧NISAで買ったオルカンも+59.35%だ。

 

そんなに増えてるなら、買い続けたらいいニャ。

 

インデックスって、老後に取り崩すんやろ?

 

毎年4%取り崩しても、減れへんという摩訶不思議な投資らしい。

 

でもね。

 

私は、老後にお金がほしいとちゃうねん。

 

なるはやで欲しいの。

 

なるはやで、仕事を辞めたいの。

 

資産を増やしたいのではない。

 

なるはやで仕事を辞めたいの。

 

なるはやで仕事を辞めたいの!

 

しつこいニャ。仕事辞めたいのは分かったニャ。

 

なんとなく、インデックスが一番いいという理由で続けてきたが、

 

なんとなく、しっくしこないまま続けていたのだ。

 

ということで、インデックスは、ほぼやめる。

 

ほぼって何なのニャ。

 

なんやかんや言うて、インデックスやっとけば良かった~って老後に言うやろ?

 

そうならないために、5000円だけ毎月買っとく。

 

新NISAのオルカン積み立て設定を一旦0にしたのだが、

 

5000円だけ設定した。

 

めんどくさいやつニャ。

 

あと、iDeCoやめたかったが、やめれないし、掛金が最低5000円だから、5000円にした。

 

だから、毎月iDeCo2万、NISA2万の合計4万円を積み立ててたのを5000円ずつに変更。

 

これで、1年で48万積み立ててたのが、12万になるので、残りの36万で国内高配当株を買える。

 

 

そして、新たな決意を発表しよう。

 

誰も見てないけどニャ。このブログを見てるユーザー3人だったニャ。

 

3人も見てたらいいじゃない。

 

ちなみに3人のうち1人は私で、あと1人は身内だ。

 

だから、厳密には1人だ。

 

誰か知らんが付き合ってくれてありがとう。

 

 

資産5000万円でFIRE!て思ってたのだが、

 

配当金月5万円(年間60万円)でサイドFIRE!に変えた。

 

だいぶ変わったニャ。

 

そうだ。

 

5000万円でFIREの場合、おそらく定年まで働くことになる。

 

1000万が3年かかったのだ。

 

しかも、ほぼ貯金を使って。

 

上手くいったとしても、あと10年はかかるであろう。

 

嫌じゃ嫌じゃ。

 

あと10年も働くのは嫌じゃ。

 

そこで、副業なら別に嫌じゃないから、

 

配当金5万、ブログ5万、せどり5万の合計15万円。

 

これだけあれば、ギリ黒字だ。

 

マイナスとちゃうかニャ?

 

 

 

あと、ドルで貰うのがストレス。

 

どういうことニャ?

 

SPYD、VYM、HDVっていう、米国高配当ETFを2年位買ってたのだが、

 

ドルでくれるのだ。

 

ドルわからん。

 

ちょっと前から、ゲームブログの収入もドルで貰ってるんやが、ドルわからん。

 

何円なのか分からんし、円安の時に変えたいから円に変えるタイミングが分からず、結局ずっとそのまま置いてる。

 

イライラしてきたのだ。

 

海外旅行とかでドル使うならいいんやけど、ドル使ったこと無い。

 

多分今後も円しか使わん。

 

だから、アメリカの株は、SBIのSCHD(SBI・S・米国高配当株式ファンド/年4回決算型を買うことにした。

 

円でくれるはず。

 

余裕があれば、SCHDを買うということにした。

 

 

あと、貯金。

 

資産の10%を貯金すると決めていたのだが、100万円にする。

 

今、100万円定期預金に入れてるので、これ以上貯金はせず、

 

全部高配当株を買っていくことにした。

 

 

 

なんかすっきりした。

 

ずっと、インデックスで積立ててるお金で高配当株買いたいよ~って思ってたから。

 

とりあえず、今持ってるインデックスは売らずに置いておこう。

 

 

 

よし、新たな方針が決まった。

 

目指せ!配当金、月5万円でサイドFIRE!

 

 

ちなみに、今年の目標だった配当金月2万円(24万円)は突破した。

 

配当24万

ふははは、今年の目標を2月で突破だ。

 

天才ポポッチだ。

 

 

ちなみに、

楽天24万

新NISAが、年間配当13万位で、

 

 

SBI24万

特定口座で、年間配当11万位だ。

 

たぶん、新NISAの成長投資枠を高配当株で1200万円分埋めたら、特定口座の分と合わせて、配当月5万円になると思う。

 

だから、最短の5年(年間240万)で埋めるのが目標だ。

 

240万も埋めるの大変なのと、最短でもあと4年は労働決定なのがツライ。

 

がんばれニャ。

-株式投資